44歳で妊娠した話

44歳で自然妊娠、2018年に45歳で出産しました。

2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

1歳2か月の様子

すくすく成長中の三太郎、1歳2か月。 ・立ち上がって数歩歩けるようになりました。 ・立って、しゃがんで、また立ち上がることもできます。 ・階段を2階まで這って上るようになりました。キケン。。。(^^; ・私を追いかけてくるときは「マンマンマンマン…

進次郎君の育休:その3

【批判3:大切な大臣の仕事を休むべきでない】 たしかに大臣は一人しかいない。でも副大臣がいますよね?ある日突然事故に遭うわけじゃなく、数か月前から出産予定日はわかってるわけです。だったら事前に色々準備すれば対応可能でしょう。進次郎くんだって…

進次郎くんの育休:その2

前記事の続き。 【批判2:金あるんだからベビーシッター雇えばいい】 まぁおむつ替えはベビーシッターに、家事は家政婦さんにお願いしてもいいでしょう。というか当然進次郎一家はそうするでしょう。でも、産後ママの死因のトップは「自殺」であり、その原…

進次郎くんの育休

遅まきながら。。。進次郎氏の育休のお話。 ひとまず、無事にお子さんが誕生したそうで、良かったよかった。クリステルさんお疲れさまでした。 で、育休。日本の国会議員には育休制度というのはありません。おっさんやおじいさんばかりで該当する人がいない…

お父さんの早帰り

夜6時半、玄関の物音に気付いた一姫「お父さん帰ってきた」私「うそ! まじ?」二太郎「なんで?」一姫「どうしたんだろうね?」 。。。夫が6時半に帰ってくるとザワツク我が家。。。(^^; 体調がイマイチで帰ってきたそうです。なので早々に就寝。 夫の会…

一時保育、今度は全日

どこに座らせても脱出するわ、私の姿が見えなくなると泣くわ。。。活発かつ後追いの三太郎の相手をしてると、一日があっという間に過ぎてしまいます。 これじゃしんどい。。。ということで、市の一時保育に再び預けました。前回は半日だけだったけど、今回は…

脱出

三太郎、1才1ヶ月。 つかまり立ちして、手を離して、数歩歩けるようになりました。 そして、お食事用のハイローチェアからも脱出できるようになりました。ベルトをあまりきつくしていなかったので、椅子で立ち上がっていました(^^; さらに昨日は、お風呂の…

成人式ですね

新成人の皆様、おめでとうございます。 我が家は子育て真っ最中、成人なんてまだ先のことですが、若くて着飾って笑顔いっぱいの子が集う成人式の様子を見ると、なんだか嬉しくなります。 SNSでは「娘・息子が成人式」という書き込みをいくつも見かけました。…

2度目の発熱

三太郎、熱が出たので今日はおとなしく家にいます。 三連休の中日、出掛ける予定があったのですが、残念ながらキャンセル。夫と二太郎とで行ってもらいました。一姫は部活の試合。 三太郎が熱を出すのは2度目。 一昨日受けた予防接種のせい? 風邪? インフ…

ランドセルの寄付

一姫は春に小学校を卒業しまして、ランドセルは使わなくなりました。 6年間使ったランドセルですが、学校行ってなかったの?ってくらいにピカピカ、きれいです。でも妹がいるわけじゃなし、お下がりを使いたい人も身近にはいなさそう。。。 ということで、…

百人一首

小3の二太郎、2学期から学校で百人一首をやっているそうです。 子供向けに、20枚ずつ色分けされていて、短い休み時間でもできる、少しずつ覚えればいい、というものを使っているそうです。 (多分こんなの) まず20枚、次の20枚、その次の。。。と進…

ベビーサークル買いました

三太郎が部屋を動き回るようになって、危なくないよう見守ってはいますが、ずーっと見続けるのも大変なので、ベビーサークルを買いました。 Wipalo ベビーサークル ベビーゲート 赤ちゃん プレイヤード キッズランド 新型ベビーフェンス プレゼンド 赤ちゃん…

子育て四訓

出典は諸説あるようですが、子育て四訓というのがありまして。 乳児はしっかり肌を離すな。 幼児は肌を離せ、手を離すな。 少年は手を離せ、目を離すな。 青年は目を離せ、心を離すな。 だそうです。 我が家の場合だと 三太郎はしっかり抱っこして、 二太郎…

夫実家へ帰省

年末年始は、例年どおり夫実家へ帰省しました。 ネットでは「帰省ブルー」「帰省スルー」なんて言葉も飛び交ってましたが、我が家はいつもどおり。が、例年と違い、元旦に義母が風邪と腰痛で起き上がれず。。。というまさかの事態発生。 こうなると、なんと…

あけましておめでとうございます。

2020年がスタートしました。 あけましておめでとうございます。 一体どなたが読んでくださっているのか分かりませんが(^^;、今年もよろしくお願いします。 高齢出産のその後、40代後半での育児がまだまだ続きます。 肩凝りや腰痛。。。自分の体のケア…