44歳で妊娠した話

44歳で自然妊娠、2018年に45歳で出産しました。

育児情報

2022年いろいろありました

すっかりご無沙汰しています。2022年も終わりとなりました。今年は色々あって色々頑張ったなぁ。。。という年でした。 2022年の始まりは、一姫と一緒に迎えました。夫と二太郎三太郎は帰省、受験生の娘は帰省せずに自宅で受験勉強と合格祈願のお参り…

一姫の高校受験

一姫の高校受験、私立高校の推薦の合格が決まりました。クラス分けのためのチャレンジ受験が待っていますが、ひとまずシート確保。春からは高校生になれること確定です。 どんな高校に行きたいか、何をやりたいか、将来何になりたいか。通学時間はどのくらい…

絵本大好き

子どもへの絵本の読み聞かせ、どのくらいやってますか? 1日10冊×365日×3年間≒1万冊!なんて話を某教育ママが言ってたりしますが。。。 私の場合、正直言ってそんなにきっちり毎日何冊も読んではいませんでした。何しろ上の子もいてバタバタしていて…

学習塾という課金ゲーム

一姫の三者面談がありました。学校じゃなくて塾の。今の受験事情だの、本人の実力だの、ぶっちゃけ学校で聞くより塾の方が詳しそうだなー、こっちの方が全力で進学をサポートしてくれるよなー、なんて思ったりしています。 で、塾ってことは、イコール課金ゲ…

少子化待ったなし

ちょっと堅い話ですが、少子化。 厚生労働省のホームページで、最近の出生数を見てみたところ、こんな感じでした。 100万人を切ったのが2017年。 2019年には90万人を切っています。結構な勢いで減ってます。。。 この5年間だけで見ると、前年…

数学検定!

明日は数学検定!一姫と二太郎が受検します。 数学検定は、その名のとおり、算数・数学の能力を測る検定です。 www.su-gaku.net かず・かたち検定・・幼児11級・・・・・・・小1レベル10級・・・・・・・小2レベル9級・・・・・・・・小3レベル8級…

2歳4ヶ月のおしゃべり

言える言葉が増えてきて、あ~日本語が通じてる、すごい!と思うのと同時に、たどたどしい可愛い赤ちゃん後はもう聞けないのね。。。と淋しい気分も少し。 ぽっく = コップじょっぶっぶ = 大丈夫あしゃまい = おしまいきーわ = 卵、卵焼き(なぜ?) とか…

SHELLYさん

たまたまNHKを見てたら「ノーナレ」にSHELLYさんが出ていました。バラエティ番組などで人気のSHELLYさん、最近は性差別や性暴力の問題、子どもへの性教育などについて発言なさる機会が増えています。「なんで結婚した途端女性タレントは『得意料理は?』…

児童手当減らすって何考えてるの?

ただただ腹立たしい、児童手当の特例給付の廃止報道。 www.huffingtonpost.jp 今は、世帯主の年収960万程度以下なら3歳未満の子に月額15,000円、中学卒業までは10,000円が支給されます。世帯主の年収960万以上だと「児童手当」はもらえず…

Amazonパントリー使ってみた

amazonを見ていたら、同じ商品なのに値段がずいぶん違うものがあるのに気付き、よく見たら安い方には「Amazonパントリー」と書いてありました。Amazonパントリーとは、見たところこんな感じ。 ・日用品、食品などを一つの箱にまとめて配送してくれる。 ・箱…

1歳11か月

三太郎、もうすぐ2歳。このところ言葉の進化が目覚ましくて、昨日言えなかったことが今日言えてる!と成長を日々感じています。 ばーな(バナナ)おっふぉ、おっりょ(おふろ)ぶーぶー(車)のような2音、3音の簡単な言葉は言えるようになってきました。…

クリスマスプレゼントを選ぶ前にやること

ハロウィンも終わり、お店はすっかりクリスマスモードですね。子どもたちには楽しみなクリスマス。店には魅力的なプレゼントが並びます。。。が。 子どもが欲しいものって一体なんだろう? それを知るために、クリスマス前にやるべきことは、これ。 児童館に…

天井のシミを眺める時間

先日読んだ記事。 成績も性格も良い子は、家ではぼーっとしている、くつろいでいる、と。 kodomo-manabi-labo.net 夫とは「天井のシミを眺める時間」と呼んでいます。"天井のシミ"なんてイマドキないよ、昭和かよ、と言われるかもですが、壁紙の模様や、カー…

業務スーパーは我が家の味方

最近は主婦向け番組でよく取り上げられるのは、ニトリ、IKEA、コストコ、業務スーパー。 全部我が家の近くにあるので、ありがたく利用してます(^^) 先日は業務スーパーに行ってきました。子供がいない頃は、「こんなデカいの誰が買うんだろうねー」なんて言…

JINSでメガネ作りました

視力低下が心配な二太郎。 休校~外出自粛生活で、テレビだのタブレットだのを見る時間が増え、外で遠くを見る時間が減ったので、視力は当然下がりました。 何となくテレビの字幕を見ようとして画面に近づいて行ったりしていたので、あぁ今のメガネじゃ見え…

ランドセル、通学バッグ重すぎ問題

ちょうど1年前に書いた記事。子どものランドセル、通学バッグが重いねって話。 masakanobaby.hatenablog.com そして今年、コロナ禍での休校が明けたとき、岐阜県の小学校では猛暑の中登校する子供の負担を減らすため「ノーランドセル登校」を実施したそうで…

1歳10か月

三太郎、1歳10か月。 言える言葉はまだ少しだけ。ママ、パパ、ねえね(姉)、にいに(兄)、目、手、いいね、ぶーぶー(車)、わんわん、犬、こっち、ここ。。。くらいかな。あとは、言葉にならない何かをしゃべっています。こりょこりょこりょ、にゃんねんなん…

私だけのためのオムライス

三太郎と家で過ごす日々。主婦のランチは、いい加減になりがち。。。なのはうちだけ?うちだけじゃないよね? 昨日の残り物、賞味期限の都合で食べきりたいもの、準備に手間がかからないもの。。。と、自分の食べたいものより、その他諸々の都合でメニューが…

1歳半から楽しめる絵本

最近の三太郎のお気に入りの絵本はこれ。 こんなかおして あいうえお 作者:二歩 発売日: 2020/03/06 メディア: 単行本 ひらがな1文字ずつに、短い文章と絵があり、絵を楽しみつつ、絵の表情や仕草を真似しつつ、ひらがなも覚えられちゃう、お得な本です(^^)…

お庭プール!

一姫と二太郎の夏休みが始まり、梅雨が明けて、やっと夏らしい気分になってきました。子ども用プール、一姫とニ太郎が使ったものは空気で膨らますタイプだったんだけど、小さな穴が開いたようで、何年か前に処分してしまいました。まぁお庭でプールなんて、…

4連休

オリンピックの開会式に合わせて強引に作られた4連休。東京の人は都外に出かけるなと言われた4連休。 ええ、家にいます。雨なので近所の公園で子供を遊ばせることもできず、外出は買い物くらい。一姫と二太郎はアニメやドラマの一気見、三太郎はマイペース…

いい夢見させてもらいました

「全国統一小学生テスト」の決勝大会、中止になりました。。。(T_T) 感染拡大のこの状況ですからね、仕方がないです。 出場者は全国から東京の会場に集まることになってます。その会場で万が一集団感染なんてことになったら。。。子どもたちも心配だし、主催…

元の生活ってどんなだったっけ?

子どもたちの学校は通常登校になり、給食も個別包装のパンやおかずから、来月には器に配膳するような、元の形式に戻っていくようです。 元に戻っていくね、よかったね。。。と言いたいところですが、東京の感染確認者数は日に日に増えています。元に戻っちゃ…

備忘録。分散登校。

子どもたちの学校は分散登校が続いています。一姫の中学校も二太郎の小学校も地元の市立校なので、教育委員会の判断に従ってほぼ同じ対応がとられています。 6月1日から・分散登校・・・クラスをA班とB班の2つに分け、それぞれ登校日は週2回、午前授業…

女性からのボイコット

www.nikkei.com 2019年の合計特殊出生率1.36、出生数は過去最少の86万人。「女性からのボイコット」とどなたかがネットに書いていましたが、そうだよなぁ、「無理ゲーやってらんねーよ」の意思表示だよなぁ。。。と思います。 夫婦別姓は制度とし…

再開ってどうやるの?

このままでは経済が持たないので、はっきりした基準が分からないままに緊急事態宣言が解除。その後すぐに感染者数が増えたけど、対策はナシ。東京都は「東京アラート」の基準なんてのも発表して、アラート発動時にはレインボーブリッジと都庁が赤くライトア…

休校・在宅勤務中の変化いろいろ

・米の減りがハンパないお出かけできず、いつもと違う生活に子供たちも少なからずストレスや不安を感じていると思うので、せめてご飯は美味しいものを思う存分。。。と思って用意します。そしたらまぁ食べること食べること(^^; お米の減るスピードがすごい。…

今まで知らなかったのね

料理研究家のコウケンテツさんの記事がとても興味深かったです。 新型コロナの影響で、家族が家で過ごすようになり、外食もできず、1日3食を作る日々。それは「料理が生業の僕でもしんどい」んだそうです。 子どもたちの未来のために豊かな食卓を、なんて言…

備忘録。緊急事態宣言解除後。

備忘録。 5月25日、緊急事態宣言が解除されました。 5/25~の週、一姫の中学校と二太郎の小学校では登校日がありました。6月からの分散登校の説明などのためです。 うちの子供たちの場合は、6月前半は、午前授業を週2回。6月後半は、午前授業の後、個…

夫が在宅勤務になったメリット。

緊急事態宣言が出てから、夫の会社もできる範囲で出社を控えて在宅勤務するようになりました。夫の場合は、以前から会社支給のノートパソコンがあり、会社のデータにアクセスできるようになっていたので、コロナ以前から週末に自宅で仕事をすることもありま…